【令和5年度】川越まつりを楽しもう!!
皆さんこんにちは。アイエー住宅販売川越本店の安斎です。
10月に入りましたね♪食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、実りの秋…
楽しみの多い季節がやってきましたー!!
私は、秋の味覚をとことん楽しみたいと思っております!
川越まつりが開催されます!

川越まつりの歴史
慶安元年(1648)に、当時の川越藩主、松平伊豆守信綱が氷川神社に神輿・獅子頭・太鼓等を寄進し、祭礼の文化が始まりました。慶安4年(1651)から華麗な行列が氏子域の町々を巡行し祭りが発展しました。川越まつりは、江戸「天下祭」の様式や風流を今に伝える貴重な都市型祭礼として370年の時代を超えて守り、 川越独特の特色を加えながら発展してきました。
ユネスコ無形文化遺産
平成17年(2005)、「川越氷川祭の山車行事」として 国指定重要無形民俗文化財となり、平成28年(2016)には、「川越氷川祭の山車行事」として、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録されました。
日程・見どころ
開催日程…2023年10月14日(土)・15日(日)
14日(土)
【宵山】18時~19時頃
山車に提灯が灯り居囃子を披露します。
【鳶のはしご乗り】18時20分~18時40分頃
蔵造りの町並みを舞台に鳶職人の妙技が披露されます。
15日(日)
【神幸祭】10時15分 川越氷川神社出御
11時45分頃 川越氷川神社還御
氷川の神様が神輿に乗られて町を巡行し、
幸福と町の繁栄を祈請します。
【市役所前の山車巡行】13時30分~15時30分頃
市役所前を山車が巡行します。
※山車揃いは行いません。
14日(土)・15日(日)両日
【曳っかわせ】
山車が出合うと正面を向き合わせ、囃子の競演が始まります。

川越まつりは、豪華な山車が町中を巡行する、華やかな祭りです。祭り全体が盛り上がる曳っかわせ。見どころが盛りだくさんです!!
川越の歴史の深さを感じながら楽しめると思います♪
気になった方は、ぜひ川越まつりに足を運んでみてください。
アクセス

[池袋から]東武東上線急行で約30分 川越駅下車
[新宿から]JR埼京線(新宿駅)快速で約50分 川越駅下車
[新宿から]西武新宿線(西武新宿駅)特急で約45分 本川越駅下車
[横浜から]東急東横線、東京メトロ副都心線で約78分 川越駅下車
交通規制あり
両日 10:00~22:00 車両通行禁止
長時間の大規模規制となりますのでご注意ください。渋滞が予想されますので公共交通機関をおすすめします。
※交通規制範囲

川越まつり公式サイトはこちらから♪
https://www.kawagoematsuri.jp/
不動産に関してのご相談は「アイエー住宅販売 川越本店」まで!
お客様に適した物件のご提案をさせていただきます。社員一同心よりお待ちしております。
株式会社アイエー住宅販売川越本店
住所:川越市並木新町8-11
TEL:049-265-3631
夢のマイホームを現実にするお手伝いさせて下さい!!
おすすめの不動産知識コラムはこちら
アイエー住宅販売では一生に一度のマイホーム選びに役立つ知識を掲載しております。不動産のチラシでよく目にする「都市計画」の項目にある市街化区域・市街化調整区域とは一体何か、住みたい場所は安全なのか災害に備えて確認できるハザードマップの記事など不動産のプロがお答えします。
市街化調整区域 都市計画法34条12号/ 建築許可・開発・該当者について(例:川越市)
都市計画法34条11号/市街化調整区域・既存宅地について(例:川越市)
夢のマイホームを現実にするお手伝いさせて下さい!!
アイエー住宅販売のスタッフの裏話など!