新型コロナウィルス感染症に関する【所沢市独自の支援策】
こんにちは。アイエー住宅販売 所沢支店営業事務の濱野りえです。
やっと緊急事態宣言も解除されましたね!いつもの日常が少しずつ戻ってくることに期待をしながら、まだ油断はしないように引き続き「密集・密閉・密接」の3密は避けましょう!(`・ω・´)b
皆さん外出自粛生活はどう過ごしていましたか?私は最近話題になっている韓国大手事務所JYPエンターテイメントとソニーミュージックによるガールズグループプロジェクトのオーディション番組「Nizi Project」を見ています!「デビューする」という夢の為、15歳から18歳の女の子たちが韓国合宿でレッスンを受けオーディションに参加している姿を見ていると、涙腺が緩くなってよくもらい泣きしてます(笑)全員可愛くてダンスも歌も上手なんです!ちなみに私の推しは「マコちゃん」と「アカリちゃん」です(*//艸//)♡皆さん応援してます!これからも頑張ってください♪
余談が長くなりましたが(笑)6月、梅雨入りしましたね…毎日じめじめしててあまり好きではない時期ですけど…今月もお花紹介のコーナーに行きましょう!梅雨といったら…そう!今回は「あじさい」を紹介します!

【引用:花言葉-由来】
あじさいは「藍色が集まったもの」を意味する「集真藍」(あづさい)が語源といわれています。花言葉の「移り気」はあじあさいの花の色が咲き始めてからだんだんと変化することから、「冷淡」はその花色の印象から、「辛抱強さ」はあじさいの花期の長さにちなみます。他にも「冷酷」「無情」「高慢」という花言葉もあります♪
さて、緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ自粛は必要なので引き続きコロナ情報を発信していきましょう!
所沢市の新型コロナ対策への影響の支援策について紹介
※以下より【引用:所沢市HP】
赤ちゃん応援特別一時金
・令和2年4月28日から5月31日までに生まれた赤ちゃん(5月31日時点で所沢市に住民登録がある赤ちゃん)に対し、健やかな成長を応援する為、「赤ちゃん応援特別一時金」として1人5万円を支給します。対照となる赤ちゃんの保護者の方宛に、6月下旬頃申請書が郵送されます。
お問い合わせ:こども支援課 TEL:04-2998-9124 FAX:04-2998-9035
水道料金無料
・全てのお客様を対象として、2か月分の水道料金を無料(全額免除)とします。ただし、水は限りある資源ですので、大切にご利用くださるようお願いいたします。この免除に対する手続は不要です。
お問い合わせ:所沢市上下水お客様センター TEL:04-2921-1080 FAX:04-2921-1093
事業者への支援
・10万円(定額)を給付します。申請は6月1日から9月30日まで。従業員20名以下の、市内に本店がある会社又は主たる事業所がある個人事業者で、売上が前年同月比20%以上減少している場合が給付対象です。前年実績のない新規開業者もご相談頂けます。
・雇用調整助成金等の申請手続きをサポートする為、社会保険労務士による個別相談会(事前予約制)を実施しています。
お問い合わせ:産業振興課 TEL:04-2998-9157 FAX:04-2998-9162
商店への支援
・テイクアウト、宅配を始める飲食店の事業転換経費を9割補助(10万円限度)します。
・商店街等の営業支援の為、1加盟店あたり1万円を商店街等に給付します。
・商店街の照明施設等の電気料補助を拡充します。(200万円を上限に10割補助)
お問い合わせ:商業観光課 TEL:04-2998-9155 FAX:04-2998-9162
文化・音楽・スポーツ等への支援
・雛人形等を制作、販売する伝統工芸士の所属する事業者に給付金を支給します。(産業振興課)
・活動の場が失われている「音楽のあるまちづくり」協力ミュージシャンや店舗等に給付金を支給します。(文化芸術振興課)
・市の観光大使JAY’S GARDENに市制施行70周年記念ソングの制作を依頼します。(企画総務課)
・感染拡大が落ち着いた後、市内プロスポーツチーム等との協働によりスポーツイベント等を開催し、元気を届けます。(商業観光課)
以上が所沢市の支援策の紹介です。
