り災証明書の発行方法と写真撮影、使い方についてのまとめ

台風19号により、被害を受けられました皆さまに、心よりお見舞い申し上げ、一日も早い復旧をお祈りいたします。

自然災害により家、建物や駐車場、車両などに被害があった場合、片付ける前に、写真で記録しておきましょう。火災保険などの申請や支援金の申請の際に「り災証明書」や「被災証明書」が必要となる場合があるからです。

証明書の種類は?

【罹災証明書(り災証明書)】

家(住居)の被害程度を調査し、全壊や半壊などの認定を証明するものです。

【被災証明書】

家、家財、店舗や工場などが被害を受けたかどうか証明するもので、程度の認定はありません。自治体によって発行基準等が異なります。川越市の場合は調査することもあり、発行も後日交付、もしくは交付できない場合もあります。

【罹災(被災)届出証明書】

罹災証明書は被災状況を確認するため発行まで時間がかかります。届出を出したことを証明するための証明書がこちらの証明書で、即日発行されます。

どのような支援があるのか

様々な公的な支援や民間の支援があり、状況などによりますので受けられるかどうかは各自治体等に決められます。一般的には家屋、土地の固定資産税が一時的に減免されたり、支援金などが支給されたりなどがあります。

【自然災害による被災者のための被災者生活再建支援制度】

10/15現在、台風19号による被災者生活再建支援制度の適用は決まっておりません。しかし9/5に起こった台風15号による被災者への支援制度は10月に入ってから申し込み等始まったようですのですぐには開始しないようです。

罹災証明書発行のための手続き

罹災証明書は市役所で申請することとなりますが、提出書類は提出先や証明内容によって違いますので確認の上書類を用意します。

・被害の状況が確認できる写真
・修繕等にかかる費用の見積書や明細書の写し
・証明書の提出が必要であることが記載されている規約等の写し
・印鑑と身分を証明するもの(本人または家族以外の方は、委任状と委任した人の印鑑、代理人の印鑑と身分を証明するもの)。
・必要に応じて、災害と被害との因果関係の証拠書類、状況申述書等

被害の状況が確認できる写真を撮るポイント

審査により被災の程度が「全壊」「大規模半壊」「半壊」など決まります。

【建物全景】

建物の全部が写るように前後左右4面撮るようにしましょう。

【浸水した深さ】

メジャーで測り、水が浸かった深さを測定箇所が分かるように遠景とメジャーの目盛りが分かるように近景と両方撮りましょう。

【被害箇所】

外壁内壁、屋根や基礎、天井、床、ドア、水回りなどの被害箇所も遠景、近景とセットで撮りましょう。被害箇所が分かるように指を差して撮るのが良いでしょう。

こんな時は?注意点は?

【撮影ができない場合は】

写真がない場合は修繕工事の見積書などの提出でも問題ない可能性があります。ので、役所に相談しましょう。現地調査を実施し、発行されますので屋内も壊れている箇所がある場合など役所の方に細かく伝えることが大切です。

【来庁が困難な場合は】

市役所に来庁が困難な場合やその他に心配ごとなど何かあった場合は電話等で相談してみましょう。

【交付期限があることがある】

各自治体によりますが1年など交付期限があることがありますので、必ず期限内に申請するようにしましょう。

埼玉県各市町村の罹災証明書受付情報

10/18更新

【川越市】

15日午前11時30分、川越市内に発令されていた避難勧告を解除しましたが、通行止め箇所があるようです。罹災証明書、被災証明書、罹災(被災)届出証明書は福祉部福祉推進課の担当で事前に連絡の上お越しくださいとホームページに記載があります。

【東松山市】

10/14 「り災証明書」の発行や「固定資産税の減免」などを実施

【坂戸市】

10/15から坂戸市役所本庁舎1階課税課7番窓口で罹災証明書の発行受付が始まりました。

【鶴ヶ島市】

「り災証明書」「被災証明書」及び「被災届出証明書」を発行しています。市役所3階安心安全推進課窓口で申請を受け付けています。

【さいたま市】

「罹災証明書」の発行の受付をしています。各区総務課で午前8時30分から午後5時15分まで

【狭山市】

罹り災証明書を危機管理課で受付しています。

【所沢市】

罹災証明書を資産税課で受付しています。原則1ヶ月以内とのことです。

お問い合わせ、資料請求、見学のお申し込みはこちらから

お電話からのご予約・お問い合わせ

川越本店

TEL.049-265-3631 営業時間:9:00~18:00 定休日 毎週水曜/夏季/年末年始
Fudousan Plugin Ver.6.0.2